‘旅レポート’ カテゴリー
鋸南町『住吉飯店 五目そば』
11月11日(火)房総半島の山々も色づき始めてきました。気温16℃バイクで走ると少しひんやり感じるようになりました。いつものジャケットにインナーを着け鋸南町にある『住吉飯店』に行ってきました。到着は午後1時過ぎ、すぐに着席はできたものの相変わらず混んでいて、この日は迷いもなく五目そばと餃子を注文、エビそばと五目そばはこの店の定番のようで、ボリューム満点のもやしそばも注文する方がいます。もやしそばのスープが絶品だとか。五目そばが届きすぐにたくさんの野菜をいただきます。具だくさんで麺までなかなかたどり着けません。野菜から出たスープが五臓六腑に染み渡るようです。量が多いので、一つ言えるのはおなかを空かせ来店することで、最後のスープまで美味しくご馳走になれました。
私の愛車も15,000km走行したので、タイヤを新品に。慣らし運転をしながら、239km走ってきました。
勝浦市『鵜原理想郷』
11月4日(火)勝浦市にある『鵜原理想郷』に行ってきました。そして2週連続で『こだま食堂』にも行きました。今回の食事はポークソテー定食に半タンタンメン、家内も一緒でしたので、家内はチャーシュータンタンメンを注文しました。一粒残らずご馳走になり向かうは鵜原理想郷、名勝 手弱女平(たおやめだいら)に向かいます。平日なのに駐車場は10台程ですが満車状態、でも少し待つと停めることができいざ出発、手掘りのトンネルあり岩でできた上り下りの階段ありで、距離はさほど遠くはありませんが運動靴、荷物は背中にしょって両手を使えるようにしたほうがよろしいかと思います。たどり着くと確かに絶景です、何枚も記念撮影をして帰り道としました。
来週は場所は決めていませんが、紅葉が鮮やかなところを求めて出かけたいものです。
勝浦市鵜原『こだま食堂』
10月28日(火)勝浦市鵜原駅近くにある『こだま食堂』に行ってきました。当店のお客様に聞いたもので、一度行ってみたかったお店です。国道128号線勝浦市松部漁港を過ぎ、トンネルを越えて行くと鵜原漁港、鵜原理想郷方面へ鵜原駅を過ぎると、こだま食堂があります。今回はバイクでしたので、駐車場の苦労はありませんでしたが、車の場合は駐車場に限りがありますのでご注意を。1時過ぎにお邪魔したのですが結構混雑しています。肉屋さんも経営していて勝浦タンタンメンの他、肉料理もおいしいようです。ポークソテーやカツカレーなどを注文しているお客さんもいました。私はチャーシュータンタンメンを注文、辛さはなく程よいスープでチャーシューがとても美味しかった。次回はポークソテーでも食べてみようかと思っています。
今回の走行、133kmでした。
道の駅かさま『絞りたてモンブラン』
10月21日(火)茨城県笠間市にある『道の駅かさま』に行ってきました。笠間といえば、栗が有名で栗のスイーツ等が楽しめます。今回はオートバイではなく、家内と車での旅です。平日なのにかなり込み合っています。第一駐車場、第二駐車場と満車状態、第三駐車場に停め、徒歩で場内に向かいます。土日祝日だとどうなるのかと思い、早速モンブランスイーツを販売しているキッチンカーへ向かいました。2台の販売するキッチンカーが並んでいて、片方は2023年、2024年全国モンブラン大会優勝、もう片方は2025年全国モンブラン大会優勝とうたっていました。家内と私は別々に並び、購入を待ちます。どちらが美味しいのかわかりません。片方は賞味期限5分、もう片方は賞味期限15分と書いてありました。贅沢なひと時を済ませると次はさっぱりとした蕎麦でもと思い、6km程離れた『尚庵』という蕎麦屋へこのお店は十割蕎麦と二八蕎麦の両方が楽しめます。前回十割蕎麦をご馳走のなったので、今回は喉越しのいい二八蕎麦を注文、蕎麦湯まで美味しくいただきました。自宅に着く頃にはもう夕暮れ時、日が短くなったものです。
来週はバイクで旬を求め、出かける予定です。
芦ノ牧温泉『大川荘』
10月11日(土)から12日(日)に福島県会津若松市芦ノ牧温泉にある『大川荘』に宿泊してきました。初日出発から到着まで雨に見舞われ、久々の雨天での出発です。晴れていれば宇都宮で下車、湯西川方面を周り芦ノ牧温泉に到着予定でしたが、急遽変更出発時間を遅らせ直行することに。到着後、温泉に浸かれば疲れも癒されます。美味しい料理、美味しいお酒を堪能させていただきました。2日目は大内宿を見学、芦ノ牧温泉に戻って『丸峰観光ホテル』でホテル内を見学させていただきました。素晴らしい温泉、素晴らしい懇親会場など団体旅行にはもってこいのホテルです。こういうホテルで大勢の方々での懇親会、やってみたいものです。帰り道に『柏屋』で薄皮饅頭を購入し、帰路につきました。
2日間の走行、743kmでした。
« Older Entries
























































































