‘旅レポート’ カテゴリー

奥久慈 永源寺(もみじ寺)の紅葉

2020-11-16

 

11月16日(月)連休初日のこの日は茨城県奥久慈方面でも気温23℃と10月の陽気です。袋田の滝よりちょっと先にある『永源寺』というお寺に行ってきました。もみじ寺とも呼ばれ、この時期はこの寺の周りが真っ赤に染まり観光客が押し寄せます。臨時駐車場に止め歩くこと5分、お見事です。広角で写真が撮れればと思う方がかなりいると思います。目にしっかりと焼き付けてきました。袋田の滝にも行ってみたのですが、観光客でごった返しでバイクを止めることもなく引き返してきました。花貫渓谷や花園渓谷にも行きたかったのですがさすがに断念、日没が早くなったもので自宅についたときには真っ暗でした。

来週は養老方面へ自然薯でも買いに行こうかと思っています。

本日の走行、337kmでした。

ツーリングプラン2020 『ドラ割』東関東道・館山道コースⅡ

2020-11-11

 

 

11月10日(火)房総半島の山々も少し紅葉してきました。この日は日光方面へ出かける予定でしたが所用で断念、午前10時過ぎの出発です。富浦方面まで足を延ばしてみました。当然ですが『ツーリングプラン2020ドラ割』を使ってのお出かけです。何度も乗り降りしてみました。

松尾横芝IC~鋸南保田ICまで2,330円 鋸南保田IC~富浦ICまで310円 富浦IC~鋸南保田ICまで310円 鋸南保田IC~富津中央ICまで540円 富津中央IC~市原鶴舞ICまで1,050円 市原鶴舞IC~松尾横芝ICまで1,360円 平日軽自動車料金ですと5,900円です。それが2,500円2日間乗り降り自由ですからうれしいものです。11月30日までのツーリングプラン、もう一度使いたいと思ってます。

本日の走行、289㎞でした。

 

 

 

岐阜県 飛騨高山方面ツーリング

2020-10-20


 

 

10月18日(日)~19日(月)に岐阜県高山市方面に行ってきました。長野県松本市奈川の新蕎麦を食べてから、野麦街道(飛騨街道)を走って高山市に向かう1泊2日のツーリングです。宿泊は高山の街中から高台にある民宿『長五郎』。風情優美な民宿です。夕食のオプションで飛騨牛を付けてもらいました。夕食までに時間があったので、女将さんに街中まで車で送っていただき高山見物、コロナ禍でもありごった返しの混雑ではありません。有名なお店で飛騨牛の握り寿司を食べ、美味しいお酒もいただき、初日を終えることができました。

2日目は松茸ご飯、長野県青木村の『道の駅あおき』で松茸ご飯がいただけるということで向かったのですがすでに開店30分で売り切れ、そしてお土産にしようと思った松茸も安価なものは売り切れ、遅かったようです。きのこそばをご馳走になり空模様も怪しくなってきたので、帰路につきました。自宅まで1時間半の圏央道で雨に降られましたが無事帰宅、2日間で888kmのツーリングでした。

今回も『ツーリングプラン2020 ドラ割 上信越道・中央道コース 2日間 3,600円』乗り降り自由を使いました。

ツーリングプラン2020「ドラ割」東関東道・館山道コース

2020-10-13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月13日(火)この日は先週よりも気温が上がり、メッシュジャケットにメッシュパンツでのお出かけです。インナーは装着しましたが、間違いなく今年最後のメッシュ姿でのお出かけになります。出かける前にツーリングプラン「ドラ割」東関東道・館山道コースを申し込みました。松尾横芝ICから保田ICまで行き、帰ってくるまで乗り降り5回、平日ですと4,990円ですが2,500円。2日間2,500円ですので明日も使えます。なんともうれしい話ですが、オートバイ通行料金を早く軽自動車料金よりも下げてほしいものです。

そろそろ紅葉、そして新蕎麦など私にとって嬉しいシーズンに突入します。まずは信州方面に向かいたいものです。

この日の走行、253kmでした。

富岡製糸場 佐野ラーメン宝来軒

2020-10-07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

10月6日(火)群馬県富岡市にある、世界遺産の『富岡製糸場』に行ってきました。朝6時の出発です。この日は快晴、最高気温は24℃ 降水確率は0% 1年でも最もなバイク日和です。ただ、メッシュジャケットにするか迷う方も多いのではないかと思います。

この富岡製糸場、敷地面積が広く見学に2時間はかかり、その歴史を勉強してきました。見学後の昼食は少し移動して、栃木県佐野市の佐野ラーメン『宝来軒』当店の常連さんもよく行く名店です。全て美味しいのですが特にワンタンが美味しくスープまでいただきました。お店のこだわりなのかメニューに餃子がありませんでした。

食事後、東北道は使わず北関東道を使い友部サービスエリアのインフォメーションセンターで手拭きタオルを貰いました。これは『首都圏ツーリングプラン ドラ割』に申し込むとこのような特権があります。11月いっぱいこのプランが使えますのでお出かけにはツーリングプランお勧めします。

この日の走行、535kmでした。

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2012 バイクショップ エザワ All Rights Reserved.