‘旅レポート’ カテゴリー
つくば市 『松屋製麺所』
4月25日(火)ゴールデンウィーク前の定休日、道中混雑という言葉に無縁な陽気の中でのお出かけです。目指すは筑波山の麓にある『松屋製麺所』。麺の直売所ですが、朝7時から食事ができるお店です。11時前に到着、オフロードバイクとサイクリング自転車で来店のお客さんが6人ほどカウンターでラーメンを食していました。チャーシュー麺を注文、すべてがセルフのお店です。魚介系のスープにツルツル、モチモチの麺です。ほとんどのお客さんが麺の持ち帰りをお土産に買ってました。とにかく安い、1色あたり150円。店主にゴールデンウィーク中は混むのですか?と尋ねたら、今日のような訳にはいきませんが、是非また来てくださいと言われ店を後にしました。このようなお店が近くにあるとうれしいものです。
本日の走行、195kmでした。
銚子市 『榊原豆腐店』 せんべい工房 『イシガミ』
4月18日(火)明け方までの嵐で桜の花もかなり散ったこの日、群馬県では48年ぶりの30℃超えの真夏日を記録、こちらもかなり暖かくメッシュジャケットを着ての出発です。久しぶりのTT250Rでのプチツーです。昨日BSテレビで見た銚子市外川町の豆腐店 『榊原豆腐店』の豆腐プリンが食べたくなり出かけてきました。外川町は高校時代の球友がいて、よく遊びに行ったものです。狭い路地、急な坂、石畳、そういうところに榊原豆腐店はあります。すごく気持ちよく、対応のよいお店でした。
帰り道にぬれ煎餅の 『イシガミ』でお土産を購入。このお店、サービスで焼きたてのぬれ煎餅をその場で食べさせていただきました。銚子は醤油臭い、魚臭い、気性が荒いイメージがありますが、人情味溢れた素晴らしい街です!川向こうの神栖市に移住する人が多く、街は衰退しているようですが頑張ってほしいと願うばかりです。
本日の走行、99.8kmでした。
ツインリンクもてぎ打ち合わせ 筑波 手打ちそば 『ゐ田』
4月4日(火)桜も一気に咲きそうな好天のもと『 ライダーズショップ小見川さん』と栃木県茂木町にある『ツインリンクもてぎ』に行ってきました。まだ予定ですが今年の10月頃、Dream01会の企画としての打ち合わせです。詳しくはもう少ししてからのお話にします。平日とあってガラガラ状態で1台のマシンがテスト走行かと思いますが爆音で走っていました。4気筒ではなく、2気筒のマシンだと思います。
打ち合わせが終わると昼食は筑波山の麓の狭い道を入ったところにある、『手打ちそば ゐ田』2時半頃の入店です。一度行ってみたかった蕎麦屋、期待どおりのお店でした。詳しくはブログ等でお楽しみください。ここの主人の大ファンになりました。混雑時の時間を避けて来店することをお勧めします。
帰り道はライダーズショップ小見川さんと別れ、圏央道を使い6時前の帰宅となりました。本日の走行、301kmでした。
高滝湖 PIZZERIA BOSSO
3月28日(火)高滝湖畔、高滝湖美術館の奥にあるイタリアンレストラン『PIZZERIA BOSSO』に行きました。地元の食材をふんだんに使用したピザをいただきました。帰り道に圏央道で自宅まで帰ってくるのに50分程で到着、ずいぶん近くなったものです。
午前中、大多喜町の『ゆば喜』に寄り、湯葉と湯葉の天ぷらが入った蕎麦を450円でいただきました。これがじつに美味しく、麺は冷凍ですが海老出汁と鴨出汁が選ぶことができ、その写真を撮り忘れたのが残念です。次回再挑戦します。
富津市 大定 小湊鐵道 菜の花
3月20日(月)春分の日 第3月曜の定休日、富津市方面へ出かけてきました。小湊鐵道の上総大久保駅と養老渓谷駅の間の石神地区の菜の花畑がずいぶん咲いてきました。菜の花の香りが一面に漂っていてこれからが見頃です。
月崎駅に行くとモデルさんが私のすぐ後ろに来て撮影を始めました。記念に私も数枚。結構撮影にいろんな方が来ているみたいです。祝日なので『撮り鉄』という、カメラマンの数が全然違います。こういうときのためにもう少し高性能なカメラがほしいですね!
昼食は富津岬の以前にもお邪魔した『お食事処 大定』穴子天丼をいただきました。鰻丼からみると安価で、ガッツリ食べられるのがいいですね。
最後の目的地は佐貫町駅付近の『フレッシュマート三平』ここは房総畜産(株)という会社の直営でとにかく【大きい、美味い、安い】の三拍子そろったお店で頻繁に客が出入りしています。店の裏に暖簾が下がっていてステーキ定食もいただけるようです。帰宅したころも焼き豚と肉団子がまだ温かく、美味しくいただきました。
明日は天候不良のようで出かけるのが無理のようです。
本日の走行、219km、燃費は17.8km/Lでした。
« Older Entries Newer Entries »

























































































