‘旅レポート’ カテゴリー
第14回 AJ 千葉ビーチクリーン 2023 in 富津下洲海岸
7月9日(日)オートバイ組合主催の『第14回 AJ 千葉ビーチクリーン 2023 in 富津下津海岸』が開催されました。当日は強風でテントを立てたり準備が大変です。この場所で半日バイクや車を駐車していると、愛車が塩分でベタベタです。それでも多数の方が参加していただきました。帰ってからの洗車が大変だったと思います。観光協会の方など様々な団体、サーファーまでゴミ拾いと海岸がきれいになると気持ちのいいものです。その後ジャンケン大会などで盛り上がり、このイベントが終わりました。ジャンケン大会で二輪車用ETCをいただいた方もいました。
私も帰ってから洗車です。いつも以上にたっぷりとシャンプー洗車してあげました。
本日の走行、190kmでした。
NHK 朝の連続テレビ小説『らんまん』ロケ地 『天神社』
6月27日(火)朝の連続テレビ小説『らんまん』の中で撮影協力 千葉県匝瑳市と出てきます。今までいろいろなドラマで飯高檀林で撮影が行われていたようで、調べたところ『飯高神社と天神社』が出てきて、早速行ってみることにしました。昼から映画のチケットを買ってあったもので午前中のみのお出かけです。かなり道幅が狭く、迷うこと覚悟のため愛車のアーバンG/Sはお休み、アドレスV100でお出かけです。迷った時のUターンや狭い悪路でも心配無用です。駐車場など見当たらず、これだったら狭いスペースに停めても邪魔にはなりません。見つけたのは天神社、細く長い階段を上がっていくとそのドラマのシーンと同じ巨木などがありました。もう一つの飯高神社にもと思ったのですが、時間の都合上、次回のお楽しみにしておきます。この時期はやぶ蚊など虫が多いので、虫よけスプレーは絶対必要です。帰りに多古の道の駅によって買い物をし、自宅を目指しました。原付二種で出かけるのもたまにはいいものです。
鴨川市 日本料理かしわくら
6月20日(火)鴨川市方面に出かけてきました。出発が遅かったせいか、ここぞという行き場所を決めないでのお出かけです。この時期はアジやイワシに脂がのり、一年で一番おいしくなる頃です。銚子方面では入梅イワシといい、あらゆるお店でイワシ料理を提供しているようです。向かった方向は逆ですが、鴨川市の『かしわくら』というお店でアジフライ定食ののぼりが目に入り思わず寄ってみました。1時を過ぎても満席状態です。何とか着席、ミックスフライ定食の中のカキフライをアジフライに替えていただきました。人気店だけあって、アジフライは衣がサクサク、中身はフワフワホクホクです。エビフライはプリプリでヒレカツフライも柔らかくておいしい、勘定を終えたお客が定休日や営業時間を聞いて帰る姿が複数人ありました。次回の定休日も房総方面へ出かけそうな気がします。
この日の走行、195kmでした。
2023年 Dream01会合同ツーリングin那須高原
6月3日(土)~4日(日)に栃木県那須町の『サンバレー那須』で毎年恒例のDream01会合同ツーリングが開催されました。台風2号が本州沖を通過、土砂降りの中での出発です。
参加人数は116名、参加できなかったショップもあり、いつもより少なめです。毎年恒例の温泉旅館からリゾート系のホテルでの開催です。懇親会も宴会場ではなくホールでの開催、たまにはいいものです。品数多数のビンゴゲーム、参加人数×100円の賞金を最後に勝ち残った方がもらえるジャンケン大会などおおいに盛り上がっていただきました。
4日は台風一過の日本晴れ、我々は県道を走り塩原から湯西川方面の新緑の中を走り、帰路へ着きました。
2日間の走行、612kmでした。
君津市『田舎レストランじんべえ』
4月11日(火)君津市にある『田舎レストランじんべえ』に行ってきました。田んぼの中の林に隠れた人気店です。カーナビ頼りに出かけたのですが、到着寸前で民家の入り口にたどり着いてしまいました。それでも何とか到着、すでに多数の車が駐車していて、駐車場はかなり広いようです。お店の中に入ったら、魚の煮つけたにおいや天ぷらのいい香りがします。刺身の盛り合わせとアジの天ぷら定食を注文、アジの天ぷらは揚げたてでサクサクです。この天ぷらをもう一品頼んでおけばよかったと後悔。また行きたいのですが、これからは田植えシーズン突入、農家の方々に迷惑をかけないように出かけたいものです。
本日の走行、241kmでした。『ツーリングプラン ドラ割 東関東道・館山道コース』を使い乗り降り4回、2,400円弱得しました。
« Older Entries Newer Entries »