‘旅レポート’ カテゴリー
第20回 Dream01会合同ツーリング in 磐梯熱海
6月4日(土)~5日(日)とDream01会の合同ツーリングが福島県磐梯熱海温泉の『ホテル華の湯』で開催されました。2020年、2021年と新型コロナ感染の影響を受け、開催を断念してきました。2022年になり、ワクチン接種の進み具合や感染対策などの徹底を考え開催を決行することにしました。参加者は例年と比べ、116名と少なめでしたが参加者の皆様、満足でこのイベントを終わることができました。
来年は感染防止の治療薬などがさらに進み、感染への恐怖がさらになくなれば、省略したゲーム等復活させ今回以上の合同ツーリングにしたいものです。
今回の走行、662kmでした。
福島方面へ一泊ツーリング
4月10日(日)~11日(月)と福島方面へ出かけてきました。最初に目指すは栃木県高根沢町にある『バイク神社(安住神社)』そして那須塩原方面へ向かい、大田原市を通り茨城県北茨城市にある民宿『温泉民宿 かね久』でアンコウ鍋をいただき、ここで一泊。翌日は三春滝桜を見学して帰路へ着く、どこへ行っても桜だらけのツーリングです。福島では気温が28℃まで上がり、メッシュジャケットでもいいくらいの暑さでした。帰りの昼食で茨城県大子町で食べた軍鶏料理の店『弥満㐂』の丼が優しい味で何度でも食べに行きたくなるような店でした。今回一番感激したのがこの丼だったかもしれません。 2日間の走行、673kmでした。
小見川城址公園の桜
4月5日(火)今日は二十四節気の清明です。花が咲き、蝶が飛び回るようなイメージですが、10時30分くらいまで雨が降り花冷えの日を迎えました。昨日3回目のワクチン接種を終え、それでもバイクで出かけようとする浅はかな考えを持つ私を阻止したのだと思います。午前中所用をすまし、昼から車で小見川城址公園に家内と桜を見に行ってきました。ここしばらく来てなかったもので何故かすべてが新鮮です。この公園の上にある駐車場は満車状態で、下にある駐車場に停め、木で作られた階段を上がっていきます。よい運動になるのと花びらが舞い散る中を歩くのもいいものでした。 来週はちょっと遠くまで食を求めてのツーリングに出かけてきます。
鋸南町 頼朝さくら
3月1日(火)この日は気温がグングン上がり3月下旬の陽気になりました。道路に設置してある気温計は16℃を表示していて寒さは全く感じられず、ウィンターグローブやインナージャケット無しでのお出かけです。を崩れ水仙郷の頼朝さくら(河津桜)もかなり咲き乱れ、道の駅保田小学校周辺でもかなり咲いていました。保田交差点から保田駅に向かう途中の『提灯屋干物店』で夕飯のおかずを調達し、進む道を決めず一般道を走り、結局養老渓谷へたどり着きました。 『山の駅養老渓谷喜楽里』で食べたハンバーガー値段は高めですが美味しくいただきました。 来週は連休です。どこへ出かけるか楽しみです。 本日の走行、242㎞でした。
南房総市『抱湖園』鴨川市『菜の花ロード』
2月1日(火)南房総市方面へ出かけてきました。立春を前にする頃が1年で一番寒いころだと気象予報士が言っていました。確かに風が肌に突き刺さるような寒さなのでそれに負けない装備でのお出かけです。最初に南房総市和田町にある『抱湖園』に行ってみました。南の斜面に向かって作られた、寒桜を元朝桜といい旧暦の元日の朝に咲くと言われその名前がついたようです。平日でもちらほらと見物客がいました。今年は桜祭りが中止のようですが、咲いてる期間が長いようですのでこれからでも出かけてみてはいかがでしょうか。そして鴨川市役所付近の菜の花ロードへ。ここは何度も行っていますが風の弱い日は花の香りが素晴らしく、何度でも足を運びたくなります。最後に鋸南町の水仙を見に行きたかったのですが、時間の都合上またの機会にします。
行きも帰りも一般道で走り、201kmでした。
« Older Entries Newer Entries »