5月, 2015年
内房林道ツーリング
5月26日(火)気温27℃快晴 絶好のバイク日和になりました。
保田の『提灯屋干物店』のアジ、カマス、サバの干物と久留里の『紀平豆腐店』の豆腐と油揚げが食べたくなり、
TT250Rに乗って出かけてみました。
鋸山近辺に林道(ダート)があると前々から聞いていたので探しに行ってみました。
意外に簡単に見つかり走行開始、道が細いので対向車との正面衝突が怖く、
飛ばすことはできませんでしたが、オフロードバイクの素晴らしさを堪能できました。
房総半島の道、まだまだ楽しめる道がたくさんありそうです。
本日の走行267kmでした。
海の駅 九十九里
5月19日(火)午前中は雨に見舞われ、雨が止んだ昼過ぎから九十九里町にオープンした
『海の駅 九十九里』に行ってきました。
片貝漁港にできた海の駅、思ったより小さくそれでもオープンして間もないせいか
混雑していました。
これから駐車場も整備されて、だんだん大きくなっていくと思います。
ドリーム01会 合同ツーリングのお知らせ
6月6日(土)~7日(日)に第15回ドリーム01会合同ツーリングが
栃木県『鬼怒川プラザホテル』で開催されます。
今年もビンゴゲームやじゃんけん大会、ビール早飲みなど例年以上にいろんな企画を用意しておりますので、お友達をどんどん誘って是非このイベントに参加してみてください。
今回は日光鬼怒川温泉という近場を設定しました。ビッグバイクだけではなく、
原付クラスでも参加できます。
詳細や申し込み用紙、パンフレット等は当店(江澤)まで。
5月いっぱい申し込み受け付けています、お早めに。
銚子市 嘉平屋 カレーボール
5月5日(火)午前中の用事を済ませ、銚子方面へ出かけてきました。
名物、カレーボールの元祖『嘉平屋』へ行き夜の食材を購入。
干物の『石井丸』にもお邪魔しましたが、干物は連休で品薄状態。
お店にあった銚子名物、海藻とサンマの角煮とウマズラの干物を購入。
帰り道に、行きに見たイオン銚子店から犬吠までのドーバーライン(旧銚子有料道路)での
渋滞を避けるため、野尻町~猿田方面の県道71号線を使い帰路につきました。
この道の風力発電の風車が見事で、記念撮影。
いつも銚子へは海岸通りを使いましたが、この大根やキャベツ畑の中の道を走るのも
なかなかいいものだと感じました。
本日の走行、96kmでした。
発酵の里 こうざき
5月4日(月)神崎町にある『発酵の里こうざき』へ行ってきました。
オープンして間もないのとゴールデンウィークが重なって凄い混雑でした。
店内に入場制限ができるほどでしたので撮影をするだけで退散、
そして栗源、山田方面を目指し162km程の北総方面ソロツーリングでした。
途中でミスティックのオドメーターが50,000kmになり記念撮影、100,000kmは乗らないと。
無人のお店を途中で見つけ、お味噌と玄米餅を購入、帰路につきました。
画像の大木は『府馬の大クス』
鯉のぼりは『橘ふれあい公園』です。