2月, 2016年

白子桜祭りと九十九里町 矢仲水産

2016-02-24

2016-02-23 yanakasuisan 024

 

2016-02-23 yanakasuisan 026

 

2016-02-23 yanakasuisan 023

 

2016-02-23 yanakasuisan 028

 

2016-02-23 yanakasuisan 022

 

2016-02-23 yanakasuisan 012

 

2016-02-23 yanakasuisan 014

 

2016-02-23 yanakasuisan 016

 

2016-02-23 yanakasuisan 017

 

2016-02-23 yanakasuisan 018

 

2016-02-23 yanakasuisan 019

 

2016-02-23 yanakasuisan 021

 

2月23日(火)午後3時過ぎの出発となりましたが、白子町まで花見に見に出かけてきました。県道30号線に河津桜が多数植えられており、今が見ごろです。記念写真を撮った後、九十九里町細屋敷にある『矢仲水産』で胡麻漬とアジの南蛮漬けを買って帰るという往復56kmのお出かけでした。

矢仲水産でアジの開きがほしかったのですが既に売り切れ、 『海の駅 九十九里』にも出店していてそちらも売り切れでした。背黒の胡麻付けとアジの南蛮漬けと1年に数回しか製造しないという鯛の胡麻付けを購入しました。このお店の物を買うと夕飯が楽しみになります。鰯のフライも今日はパックされていましたが、いつも午前中はトレイにずらりと並んでいます。

来週は房州方面を朝から楽しむ予定です。

館山市 相浜亭 君津市 横浜ファーム

2016-02-09

2016-02-09 aihamatei 014

 

2016-02-09 aihamatei 015

 

2016-02-09 aihamatei 017

 

2016-02-09 aihamatei 019

 

2016-02-09 aihamatei 023

 

2016-02-09 aihamatei 025

 

2016-02-09 aihamatei 026

 

2016-02-09 aihamatei 033

 

2016-02-09 aihamatei 035

 

2016-02-09 aihamatei 048

 

2016-02-09 aihamatei 049

 

2016-02-09 aihamatei 041

 

2016-02-09 aihamatei 042

 

2016-02-09 aihamatei 043

 

2016-02-09 aihamatei 044

 

2016-02-09 aihamatei 046

 

2月9日(火)久しぶりに館山市相浜漁協直営の『相浜亭』に行ってきました。

この日は南風、気温13℃と高かったのですが、かなりの強風で野島崎灯台から相浜亭に向かう途中の道路が砂に埋もれるほどの中での運転でした。

相浜亭に到着、お昼時を少し過ぎて混んではいましたがすんなり着席でき、海鮮丼を注文しました。お味噌汁と小鉢がついて950円という安さ(笑)うれしいばかりです。

帰りに『提灯や乾物店』でお土産を購入。君津市の『横浜ファーム君津農場直営店』でプリンとシュークリームを食べ、あまりにも濃厚で美味しかったシュークリームもお土産に。夕方6時前の帰宅になりました。

当店は今年から第3月曜日もお休みになりましたので、いままで行けなかった火曜定休日の気になるお店に行ってみたいものです。15日(月)はラーメン店のハシゴになるかもしれません。

保田の頼朝桜(河津桜)は二分咲き程度、来週が楽しみです。

本日の走行、318kmでした。

 

 

Copyright(c) 2012 バイクショップ エザワ All Rights Reserved.