3月, 2017年

高滝湖 PIZZERIA BOSSO

2017-03-29

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月28日(火)高滝湖畔、高滝湖美術館の奥にあるイタリアンレストラン『PIZZERIA  BOSSO』に行きました。地元の食材をふんだんに使用したピザをいただきました。帰り道に圏央道で自宅まで帰ってくるのに50分程で到着、ずいぶん近くなったものです。

午前中、大多喜町の『ゆば喜』に寄り、湯葉と湯葉の天ぷらが入った蕎麦を450円でいただきました。これがじつに美味しく、麺は冷凍ですが海老出汁と鴨出汁が選ぶことができ、その写真を撮り忘れたのが残念です。次回再挑戦します。

Dream01会合同ツーリング 参加申込書が出来上がりました。

2017-03-24

 

6月3日(土)~4日(日)に開催される、Dream01会合同ツーリングの申込用紙が出来上がりましたので、参加希望の方または合同ツーリングに興味のある方はご来店ください。

宿泊されるホテル(長野県 池の平ホテル)のパンフレットなども用意してありますので、よろしくお願いします。

富津市 大定 小湊鐵道 菜の花

2017-03-20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月20日(月)春分の日 第3月曜の定休日、富津市方面へ出かけてきました。小湊鐵道の上総大久保駅と養老渓谷駅の間の石神地区の菜の花畑がずいぶん咲いてきました。菜の花の香りが一面に漂っていてこれからが見頃です。

月崎駅に行くとモデルさんが私のすぐ後ろに来て撮影を始めました。記念に私も数枚。結構撮影にいろんな方が来ているみたいです。祝日なので『撮り鉄』という、カメラマンの数が全然違います。こういうときのためにもう少し高性能なカメラがほしいですね!

昼食は富津岬の以前にもお邪魔した『お食事処  大定』穴子天丼をいただきました。鰻丼からみると安価で、ガッツリ食べられるのがいいですね。

最後の目的地は佐貫町駅付近の『フレッシュマート三平』ここは房総畜産(株)という会社の直営でとにかく【大きい、美味い、安い】の三拍子そろったお店で頻繁に客が出入りしています。店の裏に暖簾が下がっていてステーキ定食もいただけるようです。帰宅したころも焼き豚と肉団子がまだ温かく、美味しくいただきました。

明日は天候不良のようで出かけるのが無理のようです。

本日の走行、219km、燃費は17.8km/Lでした。

MT09 トレーサー納車

2017-03-03

 

 

 

 

2017年モデル、新型MT09トレーサーを納車しました。D-MODE(走行モード切替システム)や2モード選択式トラクション・コントロール・システムの採用。いちばん驚いたのはクラッチの軽さ、スリッパークラッチの採用。さらにエンジン側のレバーを同社のすこし長いレバーに変えることによって、指一本でも握ることができました。現行のスーパースポーツから見ると値段も安価で素晴らしいバイクが出てきたものです。

 

長柄町 『長生庵』 『PIZZA storia』

2017-03-01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月28日(火)長柄町にある『長生庵』に行ってきました。午後1時頃到着したのですが、団体で来られる客などが多いらしく満席状態でした。でも10分とは待たず着席、せいろ大盛りに天ぷらの盛り合わせと天せいろを注文、天ぷらはサクサク、蕎麦はコシがあり、丁寧に料理を作っているのが私にもよくわかりました。店内からの景色、そして展望台からの景色、なかなかいいものです。

少し時間をつぶし、久々の『PIZZA storia』へ、家内がここのコーヒーがすごく美味しいと言うのと、おなかにまだ余裕があったものでピザのビスマルク(生ハム・長生地卵・モッツァレラ・バジル)も注文。このビスマルクすごっく美味しかった、また行ったら必ず注文したいです。

道中、河津桜もいろいろな場所で咲き乱れ、明日から3月です。ウィンタージャケットやオーバーパンツ、ハンドルカバーにグリップヒーターが必要なく、運転できる日がすぐそこに来ているようです。

Copyright(c) 2012 バイクショップ エザワ All Rights Reserved.