1月, 2018年

江月水仙ロード

2018-01-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月15日(月)小正月の今日、冬型の西高東低の気圧配置ではなく、南高北低型の夏に多い3月中旬の気候となりました。鋸南町の頼朝桜はやっと咲き始め、江月地区の水仙は佳境へ向かい始めます。地元の方が出店を構え水仙の切り花や自家製の物を売っています。年配の店主との会話も楽しく心が和らぐのがなんとも言えません。梅干しを購入そしてカーナビには出てこない獣道を走り、外房から内房へ昼食以外は一般道ノンストップのソロツーでした。昨年10月にオイル交換をして3000km走行、これからオイル交換です。

メーター内の球も切れたようでカウルを外して交換、明日も何処に行こうか考え中です。

昼食は鋸南町の住吉飯店の姉妹店? 『麺やすみよし』の炙りチャーシューメンです。

本日の走行、262kmでした。

 

一宮町『とんかつ いちの家』

2018-01-09

 

 

 

 

 

 

 

1月9日(火)長生郡一宮町にある『とんかつ いちの家』に行ってきました。3日のツーリングの時に通りがかり気になったもので、早速実行です。千葉県産の豚にサツマイモを与え美味しい豚肉になったそうです。最初は藻塩で召し上がってみてくださいと店の女将さん、衣がサクサクで甘みがあり脂身の部分が口の中で蕩けます。千切りしたキャベツにかけるお店オリジナルのドレッシングもまた最高で、この店で良かった、そんなお店です。ごはんのおかわりは無料ですのでまた近いうちにお邪魔すると思います。

これから暖かくなるまで房総の旅が続きそうです。白子町河津桜並木がちらほらと開花し始めました。来週は鋸南町の頼朝桜の開花状況、佐久間ダムの水仙とちょっと足を延ばしてみる予定です。

2018新年ツー Banzai Cafeでランチ

2018-01-04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年1月3日(水)今年バイクの初乗りを勝浦市『Banzai Cafe』までランチに出かけました。朝9時半の出発、混雑を考え開店前の到着です。このお店は北側に山があるせいかこの日のような北風が強く吹いても何故かポカポカ陽気に感じます。2階からは海が一望でき、海に向かったカップル用のテーブルもありました。料理も工夫され我々のおなかを十分満たしてくれました。次は家内を連れていかないと怒られますね!

帰り道は勝浦漁港付近、勝浦朝いちでも有名な『干物のしぎ』で干物を調達し、いすみ市にある『匠のひもの がんこおやじ』にもより、夕方からは新年会、毎年のことですが充実した1月3日になりました。

本日の走行、137kmでした。

Copyright(c) 2012 バイクショップ エザワ All Rights Reserved.