3月, 2018年

小湊鐵道 里見駅 『与一郎桜』 長南町 『アリランラーメン八平』

2018-03-27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月27日(火)春に3日の晴れなし、その言葉何処へ行ったのか、太平洋高気圧が日本付近に居座り、これから当分花見日和が続くこの好天にバイクではなく、車で家内と娘を連れて、小湊鐵道沿いに桜と菜の花を見に行ってきました。里見駅付近に有名な桜の老木『与一郎桜』を駅員に聞き、徒歩5分程ということで行ってみました。周辺の桜は満開なのに何故かこの与一郎桜まだ蕾状態です。でも来週にはこの老木は満開で花見客を喜ばせることでしょう。

腹が減り、時間も午後1時半すぎ、この時間ならと長南町『アリランラーメン八平』へ。想像通りすぐに入店でき、美味しくいただき、買い物などを済ませ遅くならず帰宅することができました。

桜前線もどんどんと北上します。来週はバイクでの花見に行ってきます。

君津市 『村のピザ屋 カンパーニャ』

2018-03-20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月19日(月)君津市大戸見にあるピザ屋『村のピザ屋カンパーニャ』に行ってきました。11時30分頃着、月曜日にもかかわらず3組待ちのなかなかの人気店です。3人で出かけ注文は、クワトロフォルマッジのLサイズとジェノベーゼのMサイズを。確かに美味しいピザです。食べ終わる頃にデザートピザを注文したのですが、生地がもうないのでと注文できませんでした。まだ12時半です、こればかりはわかりませんが、すごく楽しみにしていたので残念でしかありませんでした。

帰りに新しくオープンした、木更津東インター付近の道の駅『木更津うまくたの里』に寄ってきました。試食コーナーが沢山あり、トイレも今までのトイレとは全く違い素晴らしく感激ものでした。

関東も桜が開花したようです、桜と菜の花を見に来週出かける予定です。

成田山参道 『金時の甘太郎』

2018-03-06

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月6日(火)この日は二十四節気のひとつ『啓蟄』です。でもこの寒暖の差では地上へ出てきた虫もまた逆戻りしそうな寒い日になりました。このところ丸一日の休みが取れず、仕方なく家内と成田山参道にある、 『金時の甘太郎』へ行ってきました。参道での食べ歩きは当たり前ですよと言われ早速実食、フワフワアツアツの物を寒い中で食べるのもまたいいものです。

成田山の参道と言えば鰻店、有名店では店前で鰻をさばくのが見られ、外国人が浮かれるように写真を撮りまくっていました。鰻は高価でと思い、気もなかったのですが鰻と蕎麦のセットで1,600円のお店『鰻福亭』を発見、早速入店美味しくいただきました。昭和の面影がそのまま残るこのお店、お茶が少なくなるとすぐ足してくれ、気持ちの良いお店でした。

週間予報では来週、暖かくなるようです。少し遠くへ出かけたいものです。

 

Copyright(c) 2012 バイクショップ エザワ All Rights Reserved.