房州山奥のパン屋『かまどの火』と 元祖勝浦タンタン麺『江ざわ』
2012-10-20
10月16日(火)TT250Rにまたがり、房総半島の山奥にある『かまどの火』というパン屋さんに焼きたてのパン(月曜、火曜、金曜に製造)を買いに行ってきました。
電話をしてから、来店したほうがよいそうで近づいてきてから電話をいれてお邪魔しました。
県道88号線から細い道に入るのがポイント。
車も通りすがれない細い上り坂を1.2km行くと赤い看板があります。
来店すると気のよさそうな奥さんに焼きたてパンの説明をしてもらい、あと30分待てば食パンも焼けますよと言われましたが、時間がなく次会にお邪魔しますと数種類のパンを購入し、店をあとに次の目的地に向かいました。
次の目的地はB1グルメでも有名な勝浦タンタン麺の元祖、鴨川の「江ざわ」へ。
平日、午後1時半過ぎということもあり、すんなり入店できまして、チャーシュー入りタンタン麺と餃子を注文、タンタン麺の赤いラー油に驚きましたが、なかなかおいしくいただきました。餃子も私好み!
(辛いものが苦手だという方も一度は食す価値ありだと思います)
そしてお土産のパンですが、娘と家内、そして私の姉にもこのパンおいしいねと言われ、次会には食パンを買うためにお邪魔したいと思います。
(ホームページによると他のお店などにも出品しているそうです)。