‘旅レポート’ カテゴリー

スタンプラリー内房 小湊鐡道菜の花列車

2020-03-18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月17日(火)我が家の河津桜もかなり散り新緑に変わりつつあります。朝方の気温はかなり低く、ウィンタージャケットにインナーをつけてのお出かけです。大多喜町石神地区の菜の花畑に行ってみました。ここ数年菜の花畑のスケールが小さくなった気がします。それでも鉄道マニアはかなりいます。列車が通り過ぎる時間をスマホで確認しながら徐々に増えてきます。もうすぐ桜と菜の花と列車がそろう祝日はごった返してすごくなるのが目に浮かびます。そして鋸南町の『住吉飯店』で野菜とエビがたくさん入ったエビそばをご馳走になり、すぐ近くの安房勝山駅でスタンプ、食材購入をして帰路を目指しました。保田駅近くの提灯屋干物店で鯖の干物が売り切れていたのにがっかりし、先に寄ってればと悔いを残しました。近いうち再チャレンジです。

本日の走行、260kmでした。

スタンプラリー北総方面 カワサキプラザつくば

2020-03-04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月3日(火)我が家の河津桜も少し散り始めてきました。今日は4月並みの陽気です。スタンプ帳を持って北総方面そして茨城県霞ヶ浦方面へ行ってきました。さらに奥久慈方面へ向かおうと思ったのですが時間がなく断念、つくば市のイオンモール敷地内にある『カワサキプラザつくば』に寄ってみることにしました。隣にはハーレーダビッドソンの販売店、その隣には自転車販売店があります。カワサキプラザは思ったほど大きなお店ではありませんでしたが、店内には目移りするばかりのカワサキ車が展示してありました。価格も高価ですがアンチロックブレーキシステム、トラクションコントロールやスリッパークラッチ、クイックシフター装備など旧車にはないものだらけです。旧車にはその素晴らしさがありますが快適にツーリングするには到底及ばないものだと思いました。試乗車もたくさんありましたので、今度お邪魔した時には試乗してみようと思います。これから大型車を購入するにはカワサキプラザしかありません。多数の展示車があり、試乗車も多数あり、購入を考えている方には大変ありがたいことです。でも千葉県で4店舗、茨城県では1店舗、それもすべて大都市です。今まで通っていたカワサキ販売店から大型車両が買えなくなる、それはたいへん残念なことです。

ハーレー屋さんは興味がなかったので寄りませんでした。

本日の走行、190kmでした。

白子町河津桜 御宿町つるし雛

2020-02-26

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月25日(火)我が家の河津桜もずいぶんと咲いてきました。午前中はポカポカ陽気で昼から曇りのち雨の予報です。どこを走っても河津桜が綺麗に咲き乱れています。中でも立派なのが白子町の海岸線県道30号線で、温泉街を中心にかなりの距離で河津桜を楽しめます。山武市小松の木戸川沿いの河津桜と菜の花もなかなかのものでした。これから満開の見頃を迎えるようでまた来週もこの道コースで出かけたいものです。

そしてスタンプラリーで御宿方面へ向かいました。太東駅と御宿駅のスタンプ2個押すことができました。御宿駅隣の観光案内所で吊るし雛の紹介をもらい、月の砂漠記念館へと向かいました。館内吊るし雛でいっぱいです。隣の勝浦市ではコロナウィルスの感染防止でビッグひな祭りが中止だそうです。御宿町での吊るし雛祭り頑張ってもらいたいものです。

本日の走行、161㎞でした。

スタンプラリー木更津方面

2020-02-19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月19日(水)今日は24節気の雨水です。雪が雨に変わり雪や氷は溶けて水になり、春の気配に草木がよみがえる。そんな日の前日、1か月ぶりのスタンプラリーをやってきました。最高気温は12℃風が強めですが快晴の1日です。みのりの郷東金、道の駅ながら、あずの里いちはら、木更津うまくたの里と4つのスタンプを押してきました。平日ですがかなりの来客で賑わっていました。あずの里いちはらで駐車していたところ、観光バスの運転手らしき方が私のバイクに興味があったのか、いろいろと取り付けパーツの事など聞いてきました。昼食は久しぶりの中華店を目指し、休憩前10分に到着、しかし残念なことに休憩中に入っていました。昼食抜きで帰宅を目指す前に保田川沿いの河津桜を見に寄ったところ、ほぼ満開で心を和ませてくれました。来週もスタンプラリーに出かける予定です。

鉄道の駅にも寄ってみたのですが、時間帯によっては駅員がいません。構内にいた年配の女性に聞いたところ朝夕の混雑時にはいますよ、その時間にスタンプ押しに来なさいと言われました。

この日の走行、241kmでした。

多古町『HISTORIA871』

2020-02-04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月4日(火)今日は24節気の立春です。我が家の河津桜も咲き始めました。しかしながら今週半ばからは冬将軍到来のようでバイク乗りにはうれしくない予報があります。そんなこの日、多古町にある『HISTORIA871』というお店に行って来ました。今はカーナビがあるのですんなりと行けますが、昔だったら迷ってもおかしくない場所にあります。店内は広く、屋外のテント下で食事もでき、駐車場の心配もなくゆったりとできるお店です。女性シェフが作ってくれた料理が凄くおいしかったです。道中砂利道がありますのでバイクで出かけるときは、転ばないよう十分気を付けてお出かけください。

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2012 バイクショップ エザワ All Rights Reserved.