‘旅レポート’ カテゴリー
富津市 『生のりフェア』
1月21日(火)富津市商工会で毎年開催の『第12回ふっつ生のりフェア』に参加している『おそば高砂家』に生のり蕎麦を食べに行ってきました。お昼時を避けて2時頃のお邪魔です。その前に鴨川市役所付近で菜の花、鋸南町では水仙が満開だと聞き、それまで時間つぶしです。頼朝桜と呼ばれる河津桜が咲き始めていました。2月の上旬には満開になりそうでその頃また行ってみようかと思います。
高砂家の生のり蕎麦美味しくいただきました。21店舗が生のりフェアに参加しているそうで、次は生のりラーメンなどもいいかなと思い、海苔の佃煮を買いにまた足を延ばす予定です。
本日の走行、301kmでした。
香取神宮 『岩立本店』 わらび餅
1月5日(日)年末年始最後の休日、香取方面へ出かけてきました。香取神宮参道入り口の『岩立本店』のわらび餅が食べたくてのお出かけです。香取神宮駐車場まで2kmあまりで渋滞、正月の5日予想以上の混雑です。でもこちらはバイク、細い抜け道を使って駐車場までたどり着きこのような時にバイクで良かったと痛感しました。わらび餅を買ったら、次は潮来道の駅のどら焼きです。この場所で新型カタナを見ることが出来ました。30年前とのモデルとは違いライディングポジションから全て違い、軽くて乗りやすいとうらやましい限りです。
寒くなる前に帰宅、走行は138kmでした。
スタンプ帳にスタンプ4個押してきました。
新年初ツーリング 『相浜亭』
道の駅 三芳村『鄙の郷』でスタンプ
1月3日(金)毎年恒例の初ツーリング、館山市相浜漁港直営の『相浜亭』に行ってきました。昨年12月21日からスタートしたDream01会主催の道の駅スタンプラリーのスタンプ帳を参加者全て持参でスタートです。相浜亭は2度ほどお邪魔したことがあり、ボリューム&安価で賑わいのお店です。私はキンメ定食をいただきました。
帰ってからはこれも恒例の新年会です。ポカポカ陽気の中での初ツーリング楽しい1日でした。
この日の走行、304kmでした。
元旦 銚子方面へスタンプラリー
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
元旦のこの日は気温10℃程、ウィンタージャケットにウィンターグローブを身につけてのお出かけです。全く寒さは感じられません、銚子方面へ出かけてきました。
銚子の初日の出は有名でお昼を過ぎても混雑しています。銚子電鉄の犬吠駅、外川駅のスタンプとJR銚子駅のスタンプを押してきました。犬吠駅でぬれ煎餅を購入、外川駅は銚子電鉄の最後の駅で鉄道マニアがカメラを構え電車が来るのを待っています。外川駅のスタンプが可愛らしく気に入りました。JR銚子駅のスタンプはかなり使い込んでいて、綺麗にスタンプできません、新しいスタンプにしてほしいと願います。
3日は数名で館山市の相浜亭までランチツーリングです。年末直したミスティックで出かける予定です。
本日の走行、94kmでした。
第2回Dream01会 道の駅スタンプラリー参加
12月24日(火)今月21日からスタートしたDream01会第2回道の駅スタンプラリーの主催者の一人でもある私ですが、エントリー費を納め早速でかけてきました。今回は道の駅だけには限らず、鉄道などもOKで半年の長丁場での開催です。今考えると『道の駅』を外しても良かったような気がします。11個スタンプを押してきました。道の駅はスタンプの場所が分かるようになっていますが、鉄道のスタンプは駅員さんに申し出ないとスタンプが構内に無い場合が多々あります。スタンプが無いからと諦めず駅員さんに声をかけてください。駅員さんはみんな優しく、近所の美味しい飲食店や名所など聞き出すチャンスでもあります。
大多喜の道の駅では、竹の子を売っていました。
本日最後のスタンプ、道の駅保田小学校にいたのが午後3時になってしまいましたので、急いで帰宅です。
Dream01会ではバイクに乗る楽しみを少しでも知ってもらうためにこのような企画を始めました。500円の参加費ですが、いろいろな方と出会い、そして発見があります。原付で参加の方も大勢います。皆様の参加をお待ちしております。
本日251km走りました。
« Older Entries Newer Entries »