‘旅レポート’ カテゴリー

紅葉 袋田の滝 竜神大吊橋

2018-11-14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月13日(火)茨城県、『袋田の滝』 『竜神大吊橋』へ出かけてきました。平日なので混雑なしの予定で出かけたのですが、この日は『茨城県民の日』たいへんな混雑です。入場料はどちらも無料で助かりましたが、久々の観光地渋滞には参りました。

常陸秋蕎麦の新蕎麦を食べたかったのですが断念、行きと帰り道に寄った   『道の駅 常陸大宮 かわプラザ』の鮎の串焼きや瑞穂牛がなかなか美味しかったです。

来週は来年6月1日(土)~2日(日)に開催される第19回Dream01会合同ツーリングの下見打ち合わせに出かけてきます、ご期待ください。

国営ひたち海浜公園

2018-10-24

 

10月23日(火)茨城県 『国営ひたち海浜公園』の見晴らしの丘一面にコキアが色づいていると聞き、行ってきました。平日、怪しげな空模様、人混みは予想していたよりは少なく、駐車場も入場口近くに。外国人観光客が多いのにはちょっと驚きました。皆さんあらゆる場所から記念撮影、丘の上からは海が一望でき、鐘を鳴らす音が続いていました。

帰り道にお土産を買うのと遅い昼食、大洗で『かあちゃんの店』に寄ったのですが、すでに売り切れ閉店、次回の楽しみにします。すぐ近くのお店でしらす釜揚げ丼をいただき、なかなか美味しく満足しました。

信州 松茸フルコース ツーリング

2018-10-16

 

10月14日(日)~15日(月)と長野県佐久市にある、 『割烹民宿 高谷』に宿泊してきました。松茸のフルコースをいただけると聞き、2か月ほど前に予約、女将さんからは松茸が不作で獲れない場合は、こちらからお断りの電話を入れますとそれほど地の食材にこだわった宿です。少し前に確認の電話を入れたところ、今年は例年になく松茸が豊作と嬉しい話、早速行ってきました。参加者ほとんどが松茸のコース料理初体験です。言葉にできません、美味しくいただきました。佐久名物鯉の料理もあり、川魚好きにはまたたまりません。

宿到着前ですが、下仁田町からのコスモス街道(国道254号線)は蒟蒻のお店が立ち並びます。中でもちょっと変わったお店に寄ってみました。200円で味噌田楽が食べ放題、そんなに多くは食べられませんが、2串いただきました。

翌日、秩父市の『豚みそ丼 野さか』へ向かいました。数年前に行ったところ、すごい混雑で断念、その再チャレンジです。12時前に到着、相変わらずの人気ぶりです。20分程で着席できいただきました、バラ肉とロース肉のミックス丼をいただいたのですが、ロース肉がとても柔らかく、次回お邪魔するとしたらロース肉丼の注文に間違いないと思います。

食欲の秋ツーリング、小雨は降りましたが大成功で終わりました。

今回の走行、577kmでした。

奥久慈 『アップルパイ』 『しゃも丼』 そして岩間市 『栗』

2018-10-02

 

10月2日(火)春の訪れは光で、秋の訪れは風でというように朝の風は冷たく、3シーズンジャケットとパンツを身につけてのお出かけです。昼の奥久慈の気温は27℃と夏日で、Tシャツ1枚でツーリングの戯け者も見かけました。奥久慈ではリンゴの収穫の最盛期で、道沿いで出店する方や、リンゴ狩りの宣伝旗が数多くみられました。 『豊年万作』のアップルパイの味が忘れられず再び訪問、紅葉の季節にはまだ早く、平日ということもあり、待ち時間なく購入することが出来ました。滅多にないことだそうです。紅葉時の週末には買えなく帰る方も沢山いるとか!ウィークデーに感謝です。

常陸秋蕎麦の新蕎麦はもう少し先で、今日は奥久慈名物、軍鶏の丼を食することに。地元の方に聞いたお店はお昼時で満席、少し離れたお店でいただきました。

そして、帰路途中の岩間市へ。ここは栗の名産地で地の栗を使った栗ずくしのお店『小田喜商店』へ。驚きました、2時半頃お邪魔したのですが、ほとんどが売り切れ、残り物を購入し渋々帰るお客さんも。私は前日に注文した焼き栗をもらい、帰路につきました。近所のコンビニでは(栗やは駐車禁止)の張り紙も、自宅で食したら納得する美味しさでした。

今月はツーリング計画がぎっしりです。食を求めて来週、再来週が楽しみです。明日松茸情報を確認してみます。

本日の走行、378kmでした。

 

茨城県 下妻市 蕎麦畑

2018-09-19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この下の画像2枚が今年の小貝川ふれあい公園のコスモス畑。

そして下の画像2枚が2014年9月の同場所のコスモス畑

 

9月19日(水)昨日以上に天候が穏やかになり、絶好のバイク日和になりました。初夏の陽気とはいえ、湿度も低く今シーズン最後になりそうな、メッシュジャケットにインナーを身につけてのお出かけです。吹く風が心地よく、この世にオートバイという乗り物があることに感謝します。目指すは小貝川沿いのコスモス畑、公園の土手を上がるとコスモス畑を見降ろせます。なんと前回来た時と全然違います。3年前の豪雨での川の決壊のせいかそのイメージしていたものとは程遠く感じるものでした。早く以前のような咲き乱れたコスモス畑に戻ってほしいと願います。道の駅しもつま付近の蕎麦畑の花が咲き始め、筑波山に向かい見事な景観でした。その後、LINEで連絡をいただいた、行方市、西蓮寺の彼岸花、潮来市、上戸川沿いのコスモス畑、サイクリングロードの見渡す限りの彼岸花を満喫、229kmのソロツーでした。

来週はもう少し遠くへ出かけたいものです。

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2012 バイクショップ エザワ All Rights Reserved.