‘旅レポート’ カテゴリー

Dream01会合同ツーリングin岳温泉

2018-06-04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月2日(土)~3日(日)毎年恒例Dream01会主催の合同ツーリングが福島県二本松市岳温泉、 『ながめの館 光雲閣』で開催されました。今回の参加者は前年より少し減りはしましたが、133名の参加者がありました。ホテル側からは会津塗りのお椀などが協賛として多数配られ、懇親会のゲームなどの参加者すべてに参加賞が配われ大いに盛り上がりました。2日間とも好天に恵まれ、雨具要らずの1泊ツーリング大成功のイベントになりました。

2日間の走行、758kmでした。

水郷佐原 あやめ祭り

2018-05-29

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月29日(火)愛車のBMWR100ミスティックのリアタイヤの交換が終わり、ならし運転を兼ね、潮来の『あやめ祭り』に出かけてきました。26日(土)から始まっているのですが、まだ5分咲きもう少ししてからのほうが花見を満喫できそうです。駐車場も完備されていますので、是非行ってみてはいかがでしょうか?

昼からちょっとした用事があったもので、早めの帰宅となりました。

6月2日(土)~3日(日)はDream01会の18回目の合同ツーリングです、まだ申し込みをしてない方は、まだまだ受付していますので是非参加してみてはいかがでしょうか?お待ちしております。

本日の走行、111kmでした。

カワサキ650RS W3

2018-05-22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月21日(月)長期お預かりした、カワサキ650RS(W3)の修理がほぼ完成し、車検を受け試運転に出かけてきました。昭和48年車、10年以上車庫の片隅にしまってあったこのW3、タンクの錆取りから始め、やっと出来上がりました。この日は気温も25℃程、湿度も低く快適なバイク日和です。大多喜町、鋸南町、富津市と山の中をグルグルと回ってみました。3速から4速へのサウンドがこのバイク最高の醍醐味です。2気筒ならではのトルク感、乗り心地は良くないが、決して乗りづらいバイクではありません。エンストしてしまうとキックのみの始動で、またニュートラルでないとキックが踏めないし、ニュートラルが出づらいと後方の車に迷惑をかけてしまう、そんなバイクです。

富津市に面白そうなドレッシングと、小さなお店で手づくりの海苔の佃煮を買ってきました。ドレッシングはまだ味見していませんが、海苔の佃煮は絶品でした。もう1瓶買ってくればよかった。この海苔の佃煮、年中販売していないので近いうちまた行ってきます。

W3の試運転、規格外の313kmでした。

『大谷資料館』 『水無 湧水庵』 『餃子 みんみん』

2018-05-16

 

5月15日(火)宇都宮市内の温度計は30℃にもなり、メッシュジャケットとメッシュパンツでのお出かけです。最初の寄り道は『大谷資料館』巨大な地下の採石場、中の気温は9℃です、薄着で入った方は寒さに耐えるのも大変です。外のお土産屋のテラスでは天然氷のかき氷が販売されていました。

昼食は日光市の『水無 湧水庵』田んぼの中の一軒家でお目当ての(湧くわくセット)は今回もは売り切れでした。すぐ隣にきれいな水が湧くように流れていてこの店の名前が付いたのではと感じました。そして宇都宮の『餃子みんみん』に寄り、お土産も購入し、帰路に付きました。

今回は『首都圏ツーリングプラン』を使ってみたのですが、高速代金あまり変わりませんでした。

本日の走行、425kmでした。

横芝光町 『中華 幸楽』

2018-05-08

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月8日(火)横芝光町にある、 『中華 幸楽』に行ってきました。旅レポートとしてはあまりにも近すぎたので、取り上げていませんでしたけれども、ラーメン旅が続いてここを載せないのは失礼にあたり、掲載しました。何といってもスープと麺がためらいもなくどんどん体に受け入れてくれます。スープは血圧に良くないと、医者に言われてもこのスープは別物、栄養分が体に染みわたる?そんな感じです。ラーメン論議は賛否両論、でもここのラーメンが本物、原点のような気がします。

幸楽さんに寄る前に、また銚子市の『今川焼 さのや』に寄ってきました。

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2012 バイクショップ エザワ All Rights Reserved.