3月, 2015年

たけゆらの里おおたき ~ 飯給駅

2015-03-31

3月31日(火)気温も20℃以上に上がり、ポカポカ陽気の中、大多喜町道の駅『たけゆらの里おおたき』から養老渓谷方面そして月崎駅、飯給駅へ花見に出かけてきました。
平日にもかかわらず、花見客や鉄道ファンで賑わっていました。
道中、菜の花畑でTBSテレビの方々が撮影準備をしていて、聞いたところ4月27日(月)
19時よりBS TBSにて放送すると言っていました。
その後方にいるアマチュアカメラマン数名から邪魔だとブーイングを浴びていました。
そして月崎駅、飯給駅に桜と菜の花、ヂィーゼル列車のコラボを見学に。
そこもかなりのカメラマンがシャッターチャンスを狙い、賑わっていました。

2015-03-31 hanami 001

2015-03-31 hanami 014

2015-03-31 hanami 003

2015-03-31 hanami 018

2015-03-31 hanami 022

2015-03-31 hanami 026

2015-03-31 hanami 035

2015-03-31 hanami 017

2015-03-31 hanami 025

2015-03-31 hanami 028

日光市 安国屋 ポークステーキ

2015-03-24

3月24日(火)事前に予約を取り数名で、栃木県日光市にある『安国屋』という食堂に
エアーズロックというポークステーキを食べに行ってきました。
このポークステーキ、700gで高さが7cm以上というビッグサイズです。
調理時間に80分以上要するということで、前もって予約が必要です。
お昼12時前に到着、予約席に座ると同時にポークステーキが運ばれてきました。
まんべんなく火がとおり、たれに胡椒がきき、肉も柔らかく想像以上に美味しかったです。
でも食べきれず、用意した調理用の入れ物にいれ土産にしました。
夜帰ってから温めて食べたのですが、それでも柔らかくそして美味しくいただくことができました。
安国屋で昼食後、6月6日(土)~7日(日)に開催する、ドリーム01会合同ツーリングの開催場所の
鬼怒川プラザホテルにお邪魔し、駐車場の確認などをして帰路を目指しました。
この日は晴れていたのですが、風が強く山からの雪も舞って寒い一日でした。
本日の走行443kmでした。

2015-03-24 yasukuniya 002

2015-03-24 yasukuniya 004

2015-03-24 yasukuniya 005

2015-03-24 yasukuniya 003

小湊鉄道&いすみ鉄道

2015-03-17

3月17日(火)先日の雨もすっかり上がり、気温も20℃以上そして5月の陽気になり、
絶好のバイク日和になりました。
小湊鉄道、上総中野駅~月崎駅間に菜の花が満開状態でカメラマンが
シャッターチャンスを狙っていました。
これから土曜、日曜、祝日は飯給駅や月崎駅などは観光客でにぎわうようです。
今日出会ったカメラマンはすべてご年配の方々で、平日に限ると話していました。
神奈川県藤沢市から写真を撮影しに来た方もいて、
桜が咲く頃に、また来ると楽しそうにカメラを覗いていました。
帰り道に、いすみ鉄道のムーミン列車を追い越したので先で待機、写真を撮らせていただきました。
来週は千葉を脱出、栃木方面へ数名で出かける予定です。
一番下の画像は白子町さくら祭りで、河津桜も葉桜になり始めそろそろ見納めです。
本日の走行、172kmでした。

2015-03-17 kominatotetudo 015

2015-03-17 kominatotetudo 019

kominatotetudou 016

2015-03-17 kominatotetudo 021

2015-03-17 kominatotetudo 023

2015-03-17 kominatotetudo 028

鋸南町 保田川沿い頼朝桜

2015-03-11

3月10日(火)鋸南町保田川沿いに咲く頼朝桜(河津桜)を見に行ってきました。
この日は風が強く、花弁を散らし始めていました。
わずかに水仙の花が残っており、河津桜と水仙と菜の花の組み合わせが見物客を喜ばせていました。
河津桜が終わるとソメイヨシノなど本格的に桜前線が始まり、バイクシーズン到来となります。
本日の走行236kmでした。

2015-03-10 hotasakura 002

2015-03-10 hotasakura 007

2015-03-10 hotasakura 019

2015-03-10 hotasakura 023

Copyright(c) 2012 バイクショップ エザワ All Rights Reserved.