‘私の修理記録’ カテゴリー

ニンジャH2SXSE+ インペラ確認

2019-12-10

 

 

 

 

12月9日(月)カワサキニンジャH2SXSE+のインペラの先端のブレを測定しました。ブレは非常に少なくオーナーも一安心です。

先端の軸遊び量は0.5mm以下だそうです。

測定のステーはホームセンターで購入したものを加工しました。

カワサキ Ninja H2 SX SE+ パニアケース装着

2019-09-21

9月21日(土)カワサキNinja H2 SX SE+にパニアケースを装着しました。片方28リットルのケースです。ケースのカギがメインキーと同じくするワンキーシステムが出来ます。結構面倒でしたが、ワンキーシステムにすることにより、無駄なカギが無くなります。夜お店を閉めてから、孤独に製作しました。

 

 

 

 

スプリングをピンセットで入れます。間違って無くしてもかなり余分に袋に入っています。

 

用意された4種類のピンを入れキーを刺し、キーシリンダーと同じ高さの物を選択します。4種類のピンは色の違う袋に入っています。

 

このように記録しておけば、もう片方の製作が楽になります。

 

出来あがりました。

 

入れてみます、成功しました。

 

 

 

 

 

 

なかなかの迫力です。これから一緒に出かけた時はお土産を余分に買っても、安心できます(笑)

 

 

BMWR100RS ヘッドカバーを結晶塗装に

2019-04-23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月23日(火)ソメイヨシノなどの桜も散り、八重桜だけが咲き乱れ、新緑の季節へと向かいつつあります。今日は定休日ですが、所用を済ませ帰ってきたのが午後3時すぎ、この空いた時間を利用して、愛車のBMWR100RSのヘッドカバーの塗装とちょっとしたメンテナンスをしてみました。ヘッドカバーの塗装は結晶塗装、塗装面がシワシワになるちょっと変わった塗装です。ヘッドカバーを真鍮ブラシで綺麗に、脱脂した後3~4度塗り増して、簡単に作った段ボール製のブースへ。使用したスプレーはデイトナの 『リフティングペインター』 120℃の温度を保ち20分程、開けるのが楽しみです。塗装のムラはありましたが、なかなかの出来です。出っ張った部分を紙ヤスリで表面が出るまで磨き完成です。空いてる時間にバルブのクリアランスをしてみました。

次の休みはゴールデンウィークです、混雑が嫌いなのでどうしようか考え中です。

 

BMWR100RS 再生Ⅳ

2019-03-08

BMWR100RSの再生もほとんど出来あがりになってきました。あとはヘッドカバーの色塗り、キャブレターの同調調整などをして完成です。

4月からETCの助成が始まるようです。それまでは近場をウロウロと走り、調子を上げていく予定です。

 

 

 

 

 

BMWR100RS 再生Ⅲ

2019-02-27

 

2月27日(水)我が家に3本ある河津桜もかなり咲いてきました。花の寿命も長く、ピンク色できれいです。そしてBMWR100RS再生も佳境に入ってきました。

 

 

 

ロケットカウルの色塗りの間にセルモーターとイグニッションコイルを交換します。セルモーター交換の画像は撮り忘れましたが、取り付け部が狭く、クランクケースを削って交換をする方もいるそうですが、 『Koken 2725Z』のミニラチェットをもっていたので苦労せず交換することが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

そしてイグニッションコイル、ボッシュやダイナを予定していたのですが、スズキ純正品、日本電装のコイルが使える情報を入手、値段は1/4程度、何よりも信頼性を重視して加工取り付けに移ります。アルミ板を持っていたもので切断、穴開けをして取り付け、何んとか作業終了。一発で始動、今までのアイドリング不良も解消し、安定しています。あとはロケットカウルの取り付け、いよいよ完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2012 バイクショップ エザワ All Rights Reserved.